安城のダンススタジオKIRINJI DIYもダンスも考え方は同じ

さぁ、今日もやっていきます。

明日までに形にしておかなければなりません。

今日の購入物。

またもや〇ードオフさんで棚受けGET。

しかも、800円!

三河安城のハー〇オフより安いやないかい!

あとは現場用の延長コードです。

これも800円。

前回は事務机の取り付けでした。

今回はプリンタや通信用の機器を置く棚造り。

ちょっと丈夫にする必要があります。


早速棚受けを取り付け。

ぬきを利用して棚を固定出来る様にしました。


おお!ばっちり!

しかし、更に光が入らない状態に(笑)

既に洞窟です。


びくともしません。

70キロ(そんなに載せませんけど)まで耐えられるようですので、これぐらいは余裕でしょう。


そうそう。先日中古で購入したマルノコですが、ブレーキが利かないジャンク品でした。

ですが、ジャンクではなく普通に売られていた物だったので、ハード〇フさんにチェックしてもらいに行きました。。

店員さんも電動工具はあまり見識がないらしく、動作すればOK的な見立てだったようです。

このC7MB4はブレーキ付きマルノコ。

このころの形式でブレーキなしのマルノコはほぼ無いでしょう。

流れとしては返金なのですが、まぁ、スイッチ(ブレーキ用)を交換すれば何とかなるだろ、と思っていたので、『自分で直すんでジャンクだったらいくらで出しますか?』と聞いてみると…

『〇160円ですね』

あ、買います。

後日、修理をしていきま~す。


ダンスと関係ない!とか思うでしょ?

これだけ見たら関係ないですね(笑)


でも、木工って1㎜違っても入らなかったり、上手くいかないんですよ。

ダンスは1㎝どころか、5cm違ってもOKな部分がある。

丁寧に行うことの素養を身に付けたり、考えたりすることがとても大事。

あと、こだわりを持つところもね。

ダンスは自己表現です。

こだわりが無かったらただの体操かコピーになってしまう。

自分で創り上げるところはDIYもダンスも同じですよ。

Dance Studio KIRINJI

安城駅から徒歩5分。駅近でアットホームなスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000