昭和の道具は丈夫である。

さて、これは何でしょう?

これは・・・スピーカーです。

家から運搬する際の写真です。

N-BOXだから簡単に積めました。


え?これスピーカー?

まぁ、普通のスピーカーではないですよ。

ギター用のスピーカー。

それも年代ものです。

おそらく40~50年前のものじゃないかな?

写真じゃ解りづらいけど大体高さは1m近く。幅も70㎝くらいあります。

横に取っ手がついてるけど、こんなの両手で抱えるサイズでしょ!

正面にGUYATONEって書いてありますね。

GUYATONEって、聞いたことないなぁと思って調べたら

日本国内で初めてエレキギターを製造した会社だそうです。

しかも、第2次世界大戦中ですよ?

戦時中にエレキギターを製造するなんて…

この創業者、スゴイ。

残念ながら、2013年にその会社(東京サウンド株式会社)は倒産し、その歴史に幕を閉じました。

正直、最初はユニットを変えてやろうと思っていました。

エレキギター用だし、古いので音もそんなに良くない。

しかし、GUYATONEという会社を知って、音が出なくなるまではこのまま使おう。

そう決めました。

未だ音が鳴るのに、ちょっと音が気に入らないからってユニットを変えるのは失礼。

そもそも、異なる用途で使用するのはこちらの勝手なんですから、スピーカーを尊重していない。

全然現役で使えるんですから、頑張ってもらいます!


宜しく!GUYATONE!



Dance Studio KIRINJI

安城駅から徒歩5分。駅近でアットホームなスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000