何故そこまで揃えるのか。

補助金事業の完了まで1か月を切りました。

11月30日までに領収書等諸々揃えなくてはなりません。

今回、機械装置の購入が殆ど(施工自体は自分で行うため)なので、それほどリードタイムが必要ではないです。

知り合いの方から、『お金あるね~』と言われます。

あぁ、そう見えるのか。

そんなことないよ~、と返しますが、別に有り余っているわけではありません。

みんなが楽しめる、わくわくするような施設を造る。

会員さんが創造性を高められたり、チャレンジできるような施設を造りたい。

スタジオの理念は

学び、挑戦、進化、継続する。

スタジオとしても新しいことを学び、挑戦し、進化する。それを『し続ける』。

ペースは速くてもゆっくりでもいい。

今回の補助金も、ダメ元で挑戦(当然、僕自身に補助金申請のスキルがあったわけではないです)、しかも一週間、という期限付きで殆ど寝ずにやった結果、認可(これには正直驚きました)を頂きました。

正直、移転で経費がかさんでおり、認可されなかったらそれはそれでホッとするんだけどな…と思っていました(笑)

補助金降りるなら、経費かからないでしょ?と思いますよね?

今回の補助金は事業に対する経費の3分の2、上限50万円と決まっています。

ということは75万円で満額ですが、75万円で済むはずもない。

実際、いくらとは言いませんが余裕で超えました~≧(´▽`)≦

しかし、何れはやろうと思っていたこと、それが早まっただけ。

兎に角、えらいこっちゃですよ!

経費ではなく、スタジオがえらいこっちゃになります。

徐々に進化を続けてますが、移転してフルモデルチェンジに近い状態ではないかと思います。

何をするのかって?

ちょっとだけ小出しにすると。

照明と音響が変わります!

相当やばくなります!

そして、それを自らコントロールできるようにします!

つまり!

照明を学べるようにする!ということです。

踊りを学び、音を学び、光を学ぶ。

あらゆるクリエイティブなことを学べる。(学びたいかどうかは自分で選択するんですけどね)

自分が描いていたスタジオに近づいてる。

これも、諦めず、描いてきた結果だと思います。

『何でそこまでするの?』

『そこまでそろえる必要ある?』

『ダンススタジオにそこまで必要か?』と言われたりします。

僕はKIDSだけでなく、スタジオの会員さんに『無理』とか『出来ない』とか言わず、やってみてほしい。

そして、やりたいことをやってみることのできるスタジオにしていきたい。

そのためにもどんどん進化しますよ~!

Dance Studio KIRINJI

安城駅から徒歩5分。駅近でアットホームなスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000