ネット情報より、足で稼げ、という考え方
僕はネットに情報をアップすることが好きじゃ有りません。
体験についての考察はアップしても良いかなと思いますが、事業をしていると、そして、いろんなblogやSNSを通して見ていると、都合の良いことや耳障りのよいことが散見されるからです。
自分もその一部になるのがとても嫌で、と思いながらも宣伝をしなくてはならないというジレンマを抱えております。
先日、来年就職する子を持つ親御さんとお話ししたんですが、就職先のパンフレットで「派遣」なのに、そう見せないようなものだったようなのです。
そこからネットで(2ちゃんねる等)調べたようですが、それが本当かどうかも分かったものではない。
会社までいって直接社員に聞けばいい、と思うのですが、そこまでしないんですね。自分の将来のことなのに。
耳障りの悪い、的を得ている事を言えば、批判されたりするわけですから、そりゃあ的を得たことなんて言えませんよね。
インターネットで色々な情報に触れることができるようになった反面、耳障りのいいことだけを求めるようになりました。
だから、あまりSNSを利用しないし、blogも「こんなことしましたー」というのも余りアップしようって思わないんですよね。
耳障りのいいこといっても現実との乖離があれば、流した方も納得できないと思うはず…です。
スタジオに週1で通えば上手くなる。
そんなはずはありません。
週2だったら…
週1よりは触れる機会が多いので多少は変わるでしょうが…
基礎は楽しく!
イチローは楽しく基礎をやろうとしていたでしょうか?
楽しい、楽しくない関係無く、必要だからやっていたんではないでしょうか?
そもそもアスリートが基礎は楽しいからやっているんではなく、必要だからやっていると思います。
…まぁ、事業するなら宣伝も「必要」なんでしょうね。
0コメント