『時間』で『自信』を作る。
スタジオではKIDSに質問します。
色々問いかけるんですね。
家でどんなことをしているか。
何がしたいか。何になりたいか。(イベント等で面談するときに質問しています)
その中で『自信』があるか問いかけると…
自信あります!っていう子はまずいない。
何かしら実績を得たのなら自信があるとは思いますが…
じゃあ、どこから自信がつくのか。
何なら自信があるのか。
これも問いかけます。
自信があるものはいつから自信が湧いたのか。
質問ばかりですが、本人が気づくことが大事です。
自信の無いもの。
それは大体時間をかけていないことが多いんです。
やることをやっていないから自信がないんです。
やることやっていても不安になる事があるのに、やることやってなければ不安に自信がない状態。
100~200回で自信等出るはずもない。
1000~2000回で自信の出る人もいる。
10000回かもしれません。
10回で自信の湧く人はそれまでに相当経験を積んだ人の特権でしょう。
どんなことでも懸命に取り組んでいれば、不器用でも器用になれます。
今の方々はネットで多くの情報を簡単に得ることが出来ます。
簡単に得られるので、簡単に扱います。
多くの情報を得られるので、実行することも煩雑になり、基本をおそろかにしがちです。
今そこにあるモノを大事にしなくなるのです。
直ぐそこにある『リアルな情報』を大切にし、それを机上のものにするのではなく、実践する。(情報を得ただけで満足してしまう人もいます)
そうやって自信がついていくのだと、僕は経験上そう思いますね。
インスタントに出来るものはない!
0コメント