ダンスを始めて、何から始めた方がいいの?

たま~にですが、『まず何をしたらいいですか?』と聴かれます。

まぁ、ダンスのジャンルによって違ったり、先生の指導方法で相当異なりますが、僕はまず『基本動作ですね』と答えます。


KIDSでなかなか伸び悩んでいる子がいました。

その子は振りを覚えるのが苦手なんでしょう。

だから基礎の時間が多かったんでしょうね。

最近、動きが大きくなってきました!

振り覚えは相変わらずですが、一つ一つの動きが大きいのでダンスがはっきり見えます。

逆に振り覚えのいい子は振りをこなすことは得意ですが、基礎を練習することが苦手。

どちらもどこかでぶつかる課題ですが、実際、基礎が出来る子の方が早く伸びたりします。

(但し、練習量が同じの場合)

じゃあ、基礎動作って何?ってことになりますよね?

色々ありますけど、例えばスクワット。

『え?ダンスの基礎を聴きたいんですけど』

と言われそうですが、ダンスだから急に特別な基礎があるとは思っていません。

ダンスよりもしっかり研究されているスポーツの動作の方がどれだけ怪我を予防できるか。

そして、効率よく動けるか。

勿論、基礎だけで踊ることは出来ません。

バットの振り方を憶えても打てるかどうかは別の話です。

また違ったトレーニングが必要でしょう。

でも、振り方が悪ければ怪我をしやすかったり、遠くに飛ばなかったりしますよね。

変わった投法をされる方でも、まずは基礎的なピッチングを憶えたはずです。

でも、ダンスだけはそういう基礎をお座なりにしています。

いや、等閑の方が近いでしょう。

だから怪我をしやすかったり、若者の踊りと思われてしまうんですよね。

残念…

まずは生活の基礎動作、姿勢を身に付けるのがいいですね。

Dance Studio KIRINJI

安城駅から徒歩5分。駅近でアットホームなスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000