安城のダンススタジオKIRINJI 変わらないモノ

今、スタジオで使えるものは全てスタジオに持って行こうと家のモノを整理しているんですが、25インチのブラウン管のテレビが出てきました!


もう、処分するしかないですね。

基本的にテレビはあまり見ませんから、これだけ大きなものがあっても邪魔になるだけ。

今は薄型TVの時代ですからリサイクルにも回らない。

車も何れガソリン車が殆ど無くなり、水素エンジンの車にとって代わる時代が来るかもしれません。

ひょっとしたらフリーエネルギーの時代が来て、燃料自体の概念が無くなるかもしれませんね。

しかし、それによって使えない、使わないモノも出てきます。

『物』の宿命でしょうか。


モノは経年劣化、価値の変遷によって変わってしまいます。

それは仕方がないことです。

では、我々はどうでしょうか?


歳もとりますし、体力も落ちてくるでしょう。

しかし、経験は残ります。

そして、知恵は使えば使うほど向上します。

経年進化、とでも言いましょうか…


しかし、経験したり、使わなければ当然磨かれません。

僕はダンスでそれを学ぶことが出来ました。

それ以前にも空手をやっていたり、武術に興味があったからこそ、そういった考え方や『師』に巡り合えたのかもしれません。


スタジオではただ何となく、レッスンを行うつもりはありません。(レッスンにもよりますが)

『踊る』と言うこと以外での価値が僕の中では非常に高いものと思っています。

それは誰のものでもない自分のカラダの研究、まず自分でやってみるという挑戦、厳しい練習、環境を楽しむこと、外国に行ってもダンスでコミュニケーションがとれたり、枚挙にいとまがありません。


時間はかかりますが、必ず続ければ得られると思っています。

運動神経が鈍い…太ってる…リズム感がない…そんなこと思っていませんか?

それ、全部かつての自分です(笑)

全然大丈夫です。

寧ろ、そういう人に来てほしい!

自分に自信が無かったら…自身が付くまで練習しましょう!

一緒にやれば必ず出来ます!



0コメント

  • 1000 / 1000