椅子の修理。

リサイクルショップで購入したイームズ風チェアが部品が足らず、がたつきがありました。

気付かなかった…


何でがたつくんだろ?と思ったら、足の留め具がそもそも無い!


本当はこんな風ですが…

そりゃあがたつきますね。


部品は…ステンキャップ(六角レンチのねじ)、ワッシャー、ゆるみ止め座金、固定するプラスチックの輪っか。


これが諸々無いわけです。

取りあえず、家にワッシャー、ゆるみ止め座金は何とかなるとして、ステンキャップとプラスチックが問題。

ステンキャップはホームセンターで購入できるので心配はないですが、一番の問題はプラスチック。

こんなもの、普通に売ってません。

しかし、家に帰ると…何故かコルクが!

これ、真ん中に穴が開いているので、丁度いいんですよ!

これをマルチノコで6㎜の厚さに切ります。

バリと平坦にするために平ヤスリで削って、真ん中の穴をはさみでぐりぐりと広げます。

ピンボケしてますが、コルクで代用できました!

何とかなるモノですよ。

精密機器以外は(笑)

Dance Studio KIRINJI

安城駅から徒歩5分。駅近でアットホームなスタジオ。

0コメント

  • 1000 / 1000