SALSA24さんで夏休み特別レッスン!
今更のお知らせですが(笑)、碧南のSALSAダンススタジオ『SALSA24』さんで夏休みワークショップを行いました!
今回、夏休み中での3回のワークショップだったので、3回でダンスを如何プレゼンできるか?しっかり考え、レッスンを行いました。
今回の3回のテーマは…
1.姿勢を意識し、動作の基礎を知り、体を造る
まずはフラットな姿勢に整えます。これが一番難しいかもしれませんが、脛骨に乗り、骨盤を安定、そして胸骨を整えれば、頭が座る。
つまり、重力に対して自らの体幹で拮抗させます。
これがダンスだけでなく、あらゆる動作につながるもっとも『楽な姿勢』。
楽でなければ、フラットではないでしょう?
そこから基本動作に移ります。
基本動作であるスクワット(この話は別の記事に載っていますので、そちらをご参照ください)を理解し、それを反復練習。勿論、レッスン中そればかりではありませんが、理解して行うのと、良くわからないけどやっているのとでは雲泥の差が生まれます。
その基礎動作からステップやムーブがどう派生していくか、それが解れば色々なことに応用が利き、自ら応用を利かせるようになります。
そして、レッスン中にそれぞれの動作を診ているので、癖や歪みを見て、それを修正する操体(体操ではない)を指導。
当然、時間内に終わりません(笑)
2.リズムトレーニングとアイソレーション
第2回は前回の指導を踏まえたうえでリズムトレーニングとアイソレーション。
この時も重心の意識を指導しています。
ただつま先に乗るのではなく、重心や方向なども考えなければなりません。
闇雲に行っていても怪我につながるだけです。
下の写真は右足に乗って安定することを理解するために指導。
もう、ダンスのレッスンなのか、なんなのかわかりません(笑)
しかし、怪我をしない、疲労しにくいという事は結果的に長く練習できるという事。
体力だって無尽蔵ではないし、関節だって筋肉だって疲労します。
いかに疲労せずによいパフォーマンスが出来るかというのも、とても大事です。
イチローが怪我をした話はあまり聴かないですよね?
来月からは月に2回程度のワークショップになります。
繋げた振付は出来ませんが、基本を伝え、どんな音にも対応できる体になるように指導していきたいと思います。
碧南で基本からストリートダンスやりたい!HIPHOPやりたい!もう振りばっかで基本を教えてくれないのはいやだ!と言う方!
↓にお問い合わせくださいね~
0コメント